音月さんの今日のボヤキ

ぐ~たら主婦のぼやき

遺伝と環境

どーもこんにちは、音月です。
本当なら次は6月に入ってからの更新にしようと思ったのですが、私が勝手に研究していることをまとめてみようと思いまして…(-_-;)
今回は、今子育てをしながら思うことについてをメインに遺伝と環境について考えてみたいと思います。


私の中で思う結果ですが、遺伝であるとか生まれつき心臓が悪いとかダウン症だとか…そうじゃない限り生まれつきという性質ってあんまりないんじゃないか?と思います。
勿論占いの統計学を学んだことがある私にとっては、全員に必ず当てはまるわけではないけどこういう性質を持った人が多いというのでアドバイスに組み込まれやすいということは知っています。


ただ、やっぱり生まれて大きくなるうえで育つ環境って大切で、お母さんと二人きりだとかお母さんと子どもの兄弟だけとかだと、生活音を自由に立てられる大人が少ないわけですから、現代は物静かな子になりやすいし沢山の人と関わる日常をあまり過ごしていないとHSPになるのではないか?と思っています。
生まれつき敏感な体質と言われるHSPという性質ですが、そもそもこの世界に生まれて自分という人間で生きることと周りに合わせるということを学びながら大きくなっていく中でそりゃ常に誰かの立てる物音や話す声がしていないのでたくさんの物音がするところっていうのは不快に思うだろうなと感じます。
つまり、生まれつき敏感な体質はあくまで後天的に作られたものであっていくらでも改善できるものだと私は思っています。
ただ、この生まれつき敏感な体質を子どもに作る環境は核家族であることも原因の一つだと思っています。


産後1か月は免疫力の低い乳児が感染症にかからないために家にいることと言われますが、2カ月を過ぎると外出がOKになります。
そのタイミングからなるべくたくさんの人がいるところで過ごすのはいい事なのではないか?と感じたりします。
勿論、煩い環境の中で子ども自身が大人に振り回された生活をしていると感じればHSPみたいになるんだとは思いますけど。
そして多胎児の場合お母さんは大変ですから、外に出ていきにくいとは思いますし私自身最初は本当に外出するのが億劫でした。
1ヶ月健診も「どうして病院の先生が家まで来てくれないんだろう?」と思ったくらいです。
お母さんの体調の回復具合も関わってきますしね。


ただ幼少期がどうであれ、自分が変わりたいと思えば性質って変えられると私は思っています。
例え内気な性格でも接客業をすることによって社交性って身に着けられるし、普段は落ち着きがなくても工場とかで同じ作業を繰り返し毎日やっているとコツコツと物事に取り組むことができる人間になると思います。
ただし、この変わるっていうのはとても大変です。
毎日繰り返しやることで、少しずつその性質を身に着けていけるものだと思うので、急に出来るようになるという気持ちを持っているとすぐに挫折します。
強い意志を持っていられる何かがあるのであれば変化が可能ということです。



内容は少し変わりまして、メンタリストのDaiGoさんが以前動画で話していましたがアメリカの大学(?)が発表した研究結果によると、お父さんが家事をする家庭で育った特に女の子は結婚相手を選ぶ際にモラハラをしない男性を選ぶ傾向にあるようです。
まぁ意識無意識という観点から見れば納得できることだと思いますが、生まれてから独り立ちをするまでに親によって親の作る当たり前を全てと捉えて子どもは大きくなりますので、自分が知らないことを日常にするときは上記の性質を変える同様にとても苦労するわけです。
自分の性質から考えて、親はやってないし自分に出来るかわからないけどやってみたい!ということをする場合、よっぽどイメトレと自分を使って実験と観察をして人間的な性質を見極めておかないと簡単に失敗するくらい高度なことだということです。
変化に対応する自分になるということは、とても難しいです。
私は父子家庭になった時点で、同級生に母親が専業主婦や母子家庭が多い中で父親は家事をしてもいいものとインプットされていったので、結婚相手を選ぶのには良い環境を与えてもらった部分はあるのかな?と思います。


私も日頃から気を付けていますが、夫に頻繁に伝えているのは「あなたの行動一つ一つが子どもにとっての無意識と当たり前を刷り込んでいるからね。気を付けてね」ということです。
どういう振る舞いをするのか?ということも子どもにとっては刷り込まれていくし、好ましくないものが刷り込まれていると脱却することは難しいです。
簡単な話、私は10才から母親がいない生活ですから子どもが10才を過ぎてからどう接すればいいかなんてわかりません。
思春期を迎える多感な時だし、同性の親がいなくなったということで私が存在していいのかさえ分からないと感じることもあります。
その不安をなくすために、お姑さんになる方とは相談をし合えるくらい仲良くならないと結婚生活をやっていけないなと思っていました。


まぁ私の話はここまでにして、男性は自分が妊娠と出産を経験できない分、自分の子どもというものを幻想的に考えがちだと思います。
自分の容姿を顧みずに「自分の子どもなら美人orイケメンなはずだ!」「自分の子どもは自分がしたいパパをさせてくれるように動く人間(つまり自分の邪魔をしない生き物(現代ならイクメンだと周りから尊敬のまなざしを向けてもらえるように思わせてくれる人間))のはずだ」と思っており、子育ての現実を見ていない人が多いのではないか?と感じます。
とても生きることや他人に対しての思いやりについて深く考察していける男性ならばそうは思わないでしょうが、自分が考える人生を生きるとか父親を演じさせてくれるとかしか考えていない男性を配偶者にした女性は大変です。
理想に対して起こる現実とのギャップに男性は苦しみ、女性は現実を見てパートナーに助けを求めても理解してくれず、いつしか家庭を崩壊させる関係になりやすいのだろうと思います。
そうなったら家族というものを考える上では誰も幸せではありません。
簡単にモラハラ・DV・虐待が起こりやすくなります。
本当なら家族の誰かが気づいて正しい方に変化していけるチャンスが何度でもあったはずなのに、終わりを迎えざる負えなくなります。
占いカウンセラーでも、本当なら修復ができることを提案するべきなのに「離婚しなさい」とそっちに誘導してお客さんも離婚の方が選択した上で簡単に結果が表れるからとそうする人もいらっしゃります。
法律で国民には認められている権利なのでどうしても苦しいのなら離婚は有りだし、自分には結婚はまだ早かったんだな。次に結婚するのならここを考え直しておかないとな!と納得する一つの学びにするのは私も有りだと思ってはいますけどね。


お互いが望むものをお互いが提供し合えて生活を補い合えて近くにいてくれる周り(親族でも血縁者でなくても力になってくれる人)がそれを理解してくれてより豊かになっていけると子どもが生まれる前に夫婦は話し合っておかないと、今後は本当に社会の多様性にはついていけなくなります。
そしてその多様性を理解していける両親でないと子どもは人を信頼するということが出来なくなるということです。
子どもに親である自分を信用してもらえるようにするためには、全面的な安心感を子どもに与えることなのだということです。


それが出来る人が増えるといいなと心からそう思います。
読んでいただきまして、ありがとうございました。

子どもが嘘をついたらどうする?

どーもこんにちは、音月です。
今回は子育てについての話です。
またグダグダと書いていきますので、お時間ある方はよろしくお願いいたします。



ほんの数日前の夜に夫から「子どもに嘘をつかれたらどうする?」と言うことを聞かれたので、それを信じてやれるかどうかも親の力量だよね。と答えました。
親度を試されてる気がするのでね。
どうやら鴨さんの動画で最近子育てに関するものを視聴したようです。


↓夫が好きな講演家の鴨さん



夫 もし仮に子どもから泥団子って美味しいんだよ。食べて?って言われたら食べる?
私 うーん…食べるかな?
夫 え?!ありがとう。帰ってから食べるな?とか言うて食べないって選択もできるのに??
私 全部じゃなくてもひとくちくらい食べるかな?言われたことをその場でしてくれるかどうかって自分が信用されてるかどうかを子どもは期待してる部分もあるやろうし
夫 でもそれを真に受けて友だちに話して「それ変だよー」って言われて恥かいたらどうするん?
私 恥かいたらええやん。そうやって学んでいけばいいよ。無駄に庇おうとするから自然に賢くなれるのになれなくなるんやないの?



その後で夫から動画で見た鴨さんの奥さんのお母さんの話を聞いたのですが、私の母は娘二人に対してやりたいことをやりなさいよ。と言いながら実際にやりたいことをやっていると本当は自分がやりたいことが沢山あるのにそれができない現実を受け入れられなくて娘に対して自分の敷いたレールから飛び出すことを許せなかったために一人で都会に出ていってしまったわけなんですけどね。
自分は料理上手なくせにスピードとクオリティが落ちるからという理由だけで娘二人には手伝いすら一度もさせなかった人なので、私も妹も料理の自信は全くないし料理に対して苦手意識を持たされたわけです。


そんな母親とは反対に、高校のときに父からは「一度くらい補導されたらいいのにね」なんて言われたので、これでも真面目に生きたいタイプの私からすれば、「何言ってんだこの人」という気持ちが芽生え、必然的に犯罪に対してストッパーがかかっていたのと同時に、多分この人は私が犯罪を犯してもどうせ味方なんだろうなと思うと人間的に負けてる気がして悔しいので絶対にいい事はしても悪いことはしないでおこうと思っているところがあります。


それに習うのであれば、子どもが嘘をつき始めた頃に「母ちゃんは例え嘘だろうと全部信じるからね。どんな嘘をついてもいいけど、その嘘の内容によっては自分がどうなるのか?ってことを考えるようにね」と言うことを伝えておくのもいいかな?と思ってます。


私の母親は器用な人だけど、わがままでアドバイスしたがりなのに努力はしたくない。でも理想とプライドは高い人だったので、そうならないことが私がいい母親に近づく手段かな?と思っています。
子どもから、自分の母親は家族からの要望や制限がある中で最大限に自分のやりたいことを叶える努力家だと思ってもらえたら嬉しいなぁ。
妙技 時間差地獄を絶賛習得途中なわけです。
「いつの間にそんなことやってたの?!」と言われることを増やしたい。


前回書いた外で働く職場も希望通りの内容と時間で縁があったので来月から頑張ろうと思います。
今回初めてちゃんと私の職歴を見た夫はびっくりしていましたが、私は途中で色々とやっていましたけど、職歴は出産まで途切れなく持っている人なので空白期間があって面接で突っ込まれることがないんですよね(笑)
というかそういう風になるように結婚前に必死でやってきたんですけど。
そして、私は正社員じゃなくても儲かってる会社や大手にしか行ったことがないので健康診断を受けさせてくれるところばかりだったのですが、今回も健康を気遣ってくれるところのようです。
そういう点で考えると、会社勤め+フリーランスはとても良い選択だと思います。
ご自分で行けるのならフリーの方も健康診断に行くようにしたらいいと思いますけどね。



ついでな話、私の父の職場に4月から妹と同い年の中途採用の新入社員が入ってきて一番上のポジションなのに教育係になったらしいです。
でもどうやら、給料は全部遊び金で彼女のマンションに居候し、家事は全くしないのにその彼女と結婚する予定らしく、父は「お前それヒモっていうんぞ?!」とか「娘が仮にお前みたいな男連れてきたら即帰れって言うし顔も見たくないと同時に娘の男を見る目に呆れて情けなくなる」と言ったところ、「そんなに僕間違ったこと言うてますか?!」と言われたそうです←
次元が違いすぎて衝撃ばかりを受ける毎日だけど、そういうタイプの人から父は何故か好かれるので大変そうですが、不思議な縁を引き寄せてしまった模様。


でも夫も出会ったときの私の対応次第ではその新入社員さんと同じようなお金の使い方のままでしたからね。
受け入れてくれて、満たされない部分を共感して正しいやり方を教えてくれたらその人は自分で成長していけると思います。
仕事もお金のことも、つまりは生きることが嫌で嫌で仕方なかった夫も今は給料日まであっという間というくらい充実した毎日を過ごしているようです。
幸せそうな毎日で何より。


不満があっても変わりたいって気持ちがあれば人間はいつからでも変われると思いますよ。


今回もお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
次は多分6/10前後に更新すると思います。
ではまた。

自分がモラハラしない相手をモラハラにしない

どーもこんにちは、音月です。
今日もグダグダと長時間書いてみようと思います。


本日は色んな方々が出てきますのでこちらをご参照くださいませ。




※若干補正しました(笑)



10連休前からチマチマとやっていた千羽鶴が完成しました←
といっても100ちょっとですけど。
願掛けもしてありますww
千羽鶴にくっつける前です。
汚い字ですみません(笑)

祝詞はもっと綺麗な字で書いてますm(_ _)m


ちなみにレッドとホワイトにもプレゼントしました。
大変喜ばれました。


これでもし本当にご利益があったとして、仕事で頼まれても多分もうしたくないです←
お金になってもこれは面倒くさい…(笑)


さて今回は
自分がモラハラしない相手をモラハラにさせない
です。


結論から言うと、誰でもどんなタイミングでもたとえ相性が良くても、モラハラになる可能性は高い割合であるということが分かっているので、話し合いができる相手ならモラハラには発展しないです。


どういうことかと言いますと、グリーンと大きいケンカをしたんですね。
その時に思ったことです。


10連休明けに私は考えました。
この時代に、こんなにぬくぬくとした環境で子育てをして一体誰の役に立てるアドバイスができるのだろうか??
ホワイトは驚いていたけど、イエローから「美容師は大体育休は6か月でみんな復帰しているから自分もそれくらいで復帰する予定」と聞いていたし、女子会でSも二人目以降産後2か月で仕事に復帰したと言っていた。
私は面倒だと思っていた予防接種が1回目を終えただけだけど、そんなに大変じゃなかった。
そして、今家でいるから全く減らない体重をどうにかしたい。
今年中に10キロ減らすと決めているのに…
家で行動範囲も少ない状況で痩せるわけがない!
外で働こう!!


そんなことを考えながら、私がチャネリングを学びたいセラピストさんがいるライトクルーで新しいスクールが出来ていた。



潜在意識活用。
これも受けたい!
そうだ!私は今から働かないといけない!
グリーンにばっかり金銭的な負担をかけてはいけない。


その夜、グリーンと話をしたところ…
「何考えてるの?!」と怒られました。


ブルーはどうするの?
保育園には入れずに働ける金・土・日の夜に働く。
うちの近所には幸いコンビニも居酒屋も牛丼屋もあるから働く場所には困らない。
それに、夜は人数も少ないけど人手は不足している。
確実に雇ってもらえるよ!


その間僕一人じゃないか!
いつも一緒に世話してくれてるじゃない。
ピンクがいるのといないのでは話が違うよ!
私はいつもブルーと昼間二人だよ?
何で?ダメなの??


そんな話をしながら、言い分が勝手すぎると言われたので自然と号泣し始めて←
あんたは自由に外に働きにいけて好きなことして投げ銭もらったとか楽しそうに話してるじゃない!私はそれを聞くだけしかできないじゃない!お金がかかるからって理由でやっちゃいけないの?何でなの??そのお金も自分で稼いじゃいけないの?余った分は家計に入れるのに?ねー?何で??と言い続けていたところ、グリーンは自分が変化する生活を送りたくないだけなのだということが分かったようです。


話し合いの結果、結婚記念日に行うお食い初めが終わってから就活をしていいことになりました。
どうしてもグリーンが金曜夜に飲み会が入った時などはホワイトとレッドに助けてもらうことにしようということで、お願いに行きましたが、やはり驚かれました。


グリーンは後日、職場のヤマハに属している自宅でピアノ講師をしているを奥さんに持つ先輩から「ヤマハは育休を3か月しかくれない。それ以上取ってもいいけど、その場合は生徒さんを他の講師さんに引き渡すことになるらしい。3か月の間なら他の講師さんが臨時で受け持ってくれるらしいけど、復帰後生徒さんがいない状態からになるからという理由でその方も産後3か月で保育園を探して週3程度で復帰されたそうです。
と言っても、徳島という田舎ですら週5勤務じゃないとほとんどのところは預かってもらえないので、近場ではなく遠くの保育園に決まったそうですが…


ということもあり、グリーンも私に合わせて変化を受け入れてくれることになりました。
というかそれを約束に結婚したのもありますからね。
その前は、混合育児から完全母乳にしようと努力しているときに「ミルクが母乳になったら僕はやることがなくなるね」と言われたので、プッチーンと来てしまい今では完全ミルクにしたんですけども。
まぁミルクは成分が十分に入っているということで、飲ませすぎると太りやすくなる傾向はあるみたいですけど…


これからは大きな変化を受け入れてくれる男性と話し合いが出来る女性じゃないと、簡単にモラハラ問題は生まれるんだと思います。

(追記)もちろん逆のパターンでも同じ。
子どもを持ちたいのなら特に。
だから結婚生活を営むのは難しいと思います。


昔から胃袋を掴めと言われますが、毎日手料理を食べたいとか胃袋を掴んでくれる人がいいという男性は明らかに地雷。
価値観が古いです。
私の母も20年も前だから料理が上手いというだけでわがまま放題なのに再婚できたんだと思っています。
相手は年下の初婚男性だけど最初からお姑さんと同居なのもあったからだとは思いますけど。
最初から料理が出来なくても一緒に努力していくことを認めてくれる人じゃないと結婚は出来てもすぐに離婚が見えてきます。
友人Yなんて今のカレと同棲を始めた頃は忙しすぎて最初の半年は毎日外食だったらしいですから。
今は時間があるときだけ料理しているみたいですけど。


これからはもっと女性もやりたいことをやれる生活をしながら結婚や育児をしていく時代。
わがままなんだとは思いますけど、男性もグリーン同様に最初は足を引っ張ってくることを言うでしょう。
でもそれを上手くやれるならただの喧嘩。
こじらせてしまうのであればモラハラ問題になる。


元カレや今のカレとどうやってもモラハラにならない自信がありますか?
やったのが彼ならモラハラで泣くのはあなただし、やったのがあなたならモラハラで泣くのはカレです。
そこに子どもがいるのなら子どもは完全に被害者になる。
結婚する前だけでモラハラが起こらないかどうかは誰にもわからない。
絶対に話し合いをすることが起こらないのならモラハラや性格の不一致など悩みは抱かなくなりますけどね。


たくさんの方々がこのことに気づいてくれたらいいのになぁ…と思います。


また長々と読んでいただきましてありがとうございました。
来月からは本当に半分だけですけど、ネットから離れる期間が出来そうです(笑)